コリン
人の体内でアミノ酸から作られる栄養素。脂肪肝防止、記憶力低下予防、アルツハイマー病の治療補助などです。
レバー、赤身の肉、魚、ナッツ,豆,卵などに含まれる。
-
体内での動き
神経の伝達、胆のう、肝臓の働きに関係し、レシチンの合成に必要です。肝臓での脂肪の蓄積を抑え、脂質とコレステロールの代謝に欠かせません。脳の働き・記憶力の衰え防止の役割もあります。喘息,認知症、記憶障害、統合失調症、うつなどの改善に有効です。
-
注意点
脂肪やコレステロールを溶かすので、動脈硬化防止・脂肪肝・肝臓障害・肝硬変・肝炎などの治療に使用されています。
-
摂取方法
コリンと同量のイノシトールを摂ることが、細胞膜を保つために必要です。ビタミンB群には相互作用があるため、全部一緒に摂取すると、それぞれの効果も高まります。
-
安全性
大量摂取は癲癇性の原因になることがあります。
それ以外の毒性はありません。
3.5g/日以下の経口投与では安全です。 -
医薬品との相互作用(禁忌情報)
食品以外の利用はしないでください。
並び替え
表示切替
お探しの検索条件に合致する商品は見つかりませんでした。